fc2ブログ

2009年を振り返る

今年も残すところあと僅かとなりました。

僕はというと、朝からバタバタ大掃除をしていました。
急いで掃除したかいあって、どうにか身の周りを綺麗にした状態で2010年を迎える事が出来そうです。

大晦日の今日、そして、元旦の明日。
年間を通して、こんなに時間に対する相対的価値感が高まる日は無いですね。
この”始まり”と”終わり”の節目をどう過ごすかによって、次の1年に大きな影響を与えると思います。(最初が肝心、終わりよければ全てよし)
だから、僕は綺麗になった部屋でガキ使を見るのも我慢して、年間総括をしました。


まず全体的に、今年は僕にとって大きな転機となる1年だったと思います。
何せ、今年の3月までは学生だったんですから。
学生の締め括り、環境の変化、鬱時期、自分と真剣に向き合う時期、活路を見出す時期、行動に移し前進しようと思えた時期・・・。
本当に自身の行動もそうだし、内面的な部分での変化が多い一年でした。
大きくは”何の為に生きるのか?”という問題に対して真剣に考え、価値観の変化があった年でした。


次に、2009年にあげる事が出来た成果

僕の2009年のテーマは”習慣”でした。
二宮金次郎の”積小為大”精神に魅了され、コツコツと日々の小さな努力を重ねた結果の成果を出そうと意識してきました。
今年の成果は大きく二つです。
1.年間目標のうち、90パーセント達成できた。

目標を設定する際にはSMARTの原則に則って、具体的な数値化できる目標を設定する様にしています。
今年達成した具体的項目は
・年間20,000ページ読書
・週に3回以上ランニング
・ハーフマラソン挑戦
・Blogの定期更新
・英語の勉強の習慣化
・歴史の勉強をする。

2.人生の目標が定まり、明確なプロセスを描く事が出来た。
ただ、これはプラン通りに実行に移すことが出来るかが大事ので、2010年からの重大課題です。

この様な成果を出す事が出来たのには理由があります。
それは、「走」です。
今年に入って、ランニングが完全に生活の一部と化し、ランニングを通して学ぶ事が多々ありました。
手帳を見ながら一年間を振り返ると、鬱から脱し、前向きに行動しだしたのもランニングを習慣化した時期なんです。
ランニングによって、毎日シャキっと出来るようになり、日々の努力によって目標を達成する事が出来る事をしり、人生を学ぶことが出来ました。


そして、僕がランニングをここまで習慣化する事が出来たのは”GREE走遊会”と出会えたことが大きな要因です。
走遊会の方々から頂く多種多様な刺激によって、自身も”頑張ろう”と思え、2009年を楽しく過ごす事が出来ました。
本当に走遊会の方々には感謝しています!
来年もよろしくお願いします!!


2009年は本当に色んな人に出会い、色んな人と話し、色んな事を学ぶ事が出来ました。
一人黙々と日々を過ごしていたら、成果を出すことはできなかった思います。
この場を借りて、今年1年間色んな場面で僕と関わってくださった方々にお礼を言いたいと思います。
1年間ありがとうございました!!!


あと、もう少しで2009年も終わりを告げようとしています。
2010年は僕にとって目標に向かった大きな一歩を踏み出す年だと思っています。
その為にも、やっぱり最後の瞬間は楽しく過ごさなきゃいけないですね♪www
今から、友達と楽しくお酒を飲み、年の節目を向いたいと思います。
皆さん、よいお年を!!!

プロフィール

姜 大成

Author:姜 大成
姜 大成 / Daesong kang 1987年生まれ
株式会社ビズリンク 代表取締役
ITプロ人材のマッチングプラットフォーム"Bizlink" : http://bizlink.io/
株式会社ビズリンク HP : http://growther.co.jp/
未来の働く"あたりまえ"を創る
売上100億の会社を100個つくる

大学に入るまで一冊も本を読了したことが無いほどの勉強嫌いから、不治の病にかかり入院生活を送った経験、家業の突然の衰退をキッカケに一転して勉学に目覚め、大学時代には3ヶ月間独学で「宅建」を取得し、年間一大行事の論文大会では大学創立以来初の年間3回論文賞受賞を達成。

大学卒業後、某銀行に入社。その間、リーマンショックの煽りを受け、父親の経営する会社が倒産をし、日中は銀行員として融資先の借金返済を迫り、自宅に帰ると借金取りに自宅を囲われる生活を送る。その際に家族が殆どの財産を失う経験をし、銀行の機能では中小企業を救えないことを身をもって経験。

中小企業の倒産をアドバイザーという立ち位置で救いたい一心で、人材大手インテリジェンスの顧問事業立ち上げに営業兼コンサルタントとして参画。年間200社の経営者を新規訪問し、経営改善をするため顧問の活用を提案。入社4ヶ月目には初のトップセールス→2年目後半からは売上トップを維持→最年少リーダー兼ボードメンバーへの参画を担う。インテリジェンス社員5,000名強の内、トップ20名のみが参加可能な海外研修にも選抜。

2015年5月にインテリジェンスを退職し、株式会社Growtherを創業。2019年株式会社ビズリンクに社名変更

生まれた世代所得によって人生のほとんどが決まってしまう世界から、所得に関係なく機会をつかめる世界、本当の成長を喜び、幸せに感じられる社会を目指して、事業を推進しております。

最新記事

検索フォーム