fc2ブログ

110キロの旅

今年の夏計画していた、カンボジア行きが急遽キャンセルとなり、途方にくれていたのだが、友人からのアドバイスもあり先日鎌倉までロードバイクでひとり旅に行ってきた。勿論、観光も兼ねていったのだが、1番の目的は長距離ロードバイクで走ること。


昨年の秋口にロードバイクを購入したものの、中々50キロを超える長距離ライドを経験していなかったので、僕とっては怖くもある新しい挑戦だった。特に、帰路ではわざわざルート134を通る総距離110キロのライドに挑戦した。


30度を超えるかんかん照りの中、ひたすらに続く坂道に心が折れそうなったり、2度にわたるチェーンの外れに見舞われたり、ルートを間違え余計に長い距離を走ったりしたものの、無事に7時間かけて自宅まで帰ってくることができた。


今回の挑戦は、来月人生初のトライアスロン出走に向けたトレーニングといった意味合いもあったのだが、非常に良い経験となる挑戦だったと感じている。


どんなに勾配な坂道でも必ず頂上があり、下り道がある。
どんなに長い距離でも足を止めることなく前に進めば、必ず目的地に辿り着く。
どんなに辛い道程でもゴールに辿り着けば、かけがえのない達成感を味わえる。



マラソンにしろ、スイムにしろ、バイクにしろ、自分の体を酷使してこそ味わえる境地があるのだと感じる。
そして、それは人生に学びを与えてくれるものであり、生きるための糧となるのだと思う。


人生という長い道には幾つもの山があり、谷があるけど、自分を信じて前に歩みを続ければ必ず目的地に辿り着ける。


大した距離ではないけれども、今回の挑戦を通して改めて自分と向き合うことができ、自信をつけることが出来た。
そして、今まで歩んできた道程を見返し、今自分がどこまで歩んできたのかを確認することが出来た。


あとはまた、前を見て歩き続けます。
Keep walking!!

プロフィール

姜 大成

Author:姜 大成
姜 大成 / Daesong kang 1987年生まれ
株式会社ビズリンク 代表取締役
ITプロ人材のマッチングプラットフォーム"Bizlink" : http://bizlink.io/
株式会社ビズリンク HP : http://growther.co.jp/
未来の働く"あたりまえ"を創る
売上100億の会社を100個つくる

大学に入るまで一冊も本を読了したことが無いほどの勉強嫌いから、不治の病にかかり入院生活を送った経験、家業の突然の衰退をキッカケに一転して勉学に目覚め、大学時代には3ヶ月間独学で「宅建」を取得し、年間一大行事の論文大会では大学創立以来初の年間3回論文賞受賞を達成。

大学卒業後、某銀行に入社。その間、リーマンショックの煽りを受け、父親の経営する会社が倒産をし、日中は銀行員として融資先の借金返済を迫り、自宅に帰ると借金取りに自宅を囲われる生活を送る。その際に家族が殆どの財産を失う経験をし、銀行の機能では中小企業を救えないことを身をもって経験。

中小企業の倒産をアドバイザーという立ち位置で救いたい一心で、人材大手インテリジェンスの顧問事業立ち上げに営業兼コンサルタントとして参画。年間200社の経営者を新規訪問し、経営改善をするため顧問の活用を提案。入社4ヶ月目には初のトップセールス→2年目後半からは売上トップを維持→最年少リーダー兼ボードメンバーへの参画を担う。インテリジェンス社員5,000名強の内、トップ20名のみが参加可能な海外研修にも選抜。

2015年5月にインテリジェンスを退職し、株式会社Growtherを創業。2019年株式会社ビズリンクに社名変更

生まれた世代所得によって人生のほとんどが決まってしまう世界から、所得に関係なく機会をつかめる世界、本当の成長を喜び、幸せに感じられる社会を目指して、事業を推進しております。

最新記事

検索フォーム