fc2ブログ

25歳を振り返る

明日、僕は26歳になります。
このブログを書き始めてから、早くも丸3年と半年が経過するのですが、年末年始と誕生日が自身の軌跡を振り返る良い機会となっており、特には年を重ねるタイミングで、過去の自分と将来の自分を見つめなおす良いツールと化して来ました。

さて、幸にも25歳と364日を健康に生き抜き、無事に明日26歳を迎えられそうです。
本ブログは、将来自身の軌跡を振り返るためのメモ書きとしての役割も担っておりますので、改めて25歳の自身を振り返り、26歳の抱負を書き綴ろうと思います。(Living in Peaceの慎先輩の真似で昨年から始めました)

=========================
■25歳の振り返り
1. 本業について
昨年の4月から現在の会社に転職をし、主にはIT系の成長企業にフォーカスしたコンサルタントとして従事して参りました。「コンサルタント」とは聞こえは良いかも知れませんが、実態はまだまだ提案型の営業マンと何ら変わりはなく、とにかくインプットを増やし、キャッチアップするために今日まで走ってきました。
まだまだパフォーマンスは不安定ながらも、少しずつ成長出来ているのではないかと感じています。

今年は、「圧倒的なNo.1」を目指して、基礎的なスキル・能力のボトムアップと同時に、他者にはないオンリーワンの強み作りに励もうと思います。



2. 勉学について
2年間通い続けた英会話スクールを、転職をキッカケに休学した結果、明らかに英語力が落ちました。
また、同様に2年間続けていた4時半起きも疎かになり、読書や英語の勉強に時間を投資出来ずにおりました。

今年は新年の目標にも掲げているように、今一度習慣を取戻し、勉強に取り組んで参ります。
目標は、読書⇒週2冊、TOEIC800点獲得、ブログ月に2回以上更新。



3. 趣味について
昨年、人生初のトライアスロン(オリンピックディスタンス)にチャレンジし、無事に3時間半で完走しました。2013年2月には人生二度目の東京マラソンに出場し、4時間27分でゴールしました。
しかしながら、25歳前半は習慣を蔑にしてしまったため、成長というよりは現状を維持したといったところ。

今年の目標は、トライアスロン3時間切り、ハーフマラソン1時間半切り、10キロ40分切り。
今一度習慣を徹底し、体を鍛えていきます。


========================

数年前から、自身を取り巻く厳しい環境は変わっておらず、未だに家庭状況は芳しくありません。
だからこそ、更に成長スピード上げ、家族を守れるぐらいにまで自身を高めていきたいと考えています。

坂本龍馬が脱藩を決意し、土佐から出たのは26歳の頃。
ゲバラがカストロと出会ったのは27歳の頃。

昔よりも、学ぶ環境、行動を起こす機会が多くある今日において、26歳が実現できることは無数に存在します。
出来るか出来ないかではなくて、やるかやらないか。
やると決めたことを徹底的にやり抜く強さを身に付け、生誕26歳と364日の来年には、本エントリーを読みながらしみじみと成長を実感し、更にワクワクした世界を見ていきたいと思います。

皆様、こんな姜 大成ですが、今後も温かく見守っていただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。


2013.3.24
姜 大成(25歳)

プロフィール

姜 大成

Author:姜 大成
姜 大成 / Daesong kang 1987年生まれ
株式会社ビズリンク 代表取締役
ITプロ人材のマッチングプラットフォーム"Bizlink" : http://bizlink.io/
株式会社ビズリンク HP : http://growther.co.jp/
未来の働く"あたりまえ"を創る
売上100億の会社を100個つくる

大学に入るまで一冊も本を読了したことが無いほどの勉強嫌いから、不治の病にかかり入院生活を送った経験、家業の突然の衰退をキッカケに一転して勉学に目覚め、大学時代には3ヶ月間独学で「宅建」を取得し、年間一大行事の論文大会では大学創立以来初の年間3回論文賞受賞を達成。

大学卒業後、某銀行に入社。その間、リーマンショックの煽りを受け、父親の経営する会社が倒産をし、日中は銀行員として融資先の借金返済を迫り、自宅に帰ると借金取りに自宅を囲われる生活を送る。その際に家族が殆どの財産を失う経験をし、銀行の機能では中小企業を救えないことを身をもって経験。

中小企業の倒産をアドバイザーという立ち位置で救いたい一心で、人材大手インテリジェンスの顧問事業立ち上げに営業兼コンサルタントとして参画。年間200社の経営者を新規訪問し、経営改善をするため顧問の活用を提案。入社4ヶ月目には初のトップセールス→2年目後半からは売上トップを維持→最年少リーダー兼ボードメンバーへの参画を担う。インテリジェンス社員5,000名強の内、トップ20名のみが参加可能な海外研修にも選抜。

2015年5月にインテリジェンスを退職し、株式会社Growtherを創業。2019年株式会社ビズリンクに社名変更

生まれた世代所得によって人生のほとんどが決まってしまう世界から、所得に関係なく機会をつかめる世界、本当の成長を喜び、幸せに感じられる社会を目指して、事業を推進しております。

最新記事

検索フォーム