fc2ブログ

2017年の振り返り

今年もあと数時間を残すだけとなりました。毎年恒例の年間振り返りブログ。ようやくこれで年が越せます。。

※過去のエントリーはこちら→ 2016年、2015年2014年、2013年、2012年2011年2010年2009年

■全体統括
今年は30歳の節目となる1年でしたが、全体的に過去10年間を振り返っても、最も成果を出すことに苦しんだ1年でした。会社組織としても様々な変化があり、仕事においても当初想定していた大型受注が失注になってしまったり、勉学、運動においても反省の残る1年でした。

今年1年間が当初計画通りにいかなかった要因を今日1日振り返りながら模索しました。

これまで愚直に積み重ねてきたPDCAをしっかりと回すことが出来なかった=手抜きをどこかでしていたことが要因でした。

人は、結果を出すためには常に高い目標と具体的な計画を持ち、それを数値化し、毎日その進捗を確認、修正していく必要性があります。この一連の行動を愚直に行うことで、結果として成長実感を感じることができ、高いモチベーションを維持することが出来ます。

今年は、過去経験したことが無いような新たな課題や出来事が何度も目の前に現れました。
何度も何度もうまくいかないことが続くと、いつの間にかネガティブな感情になり、自分の能力や人間性に問題があるのではと自信を失い、その結果成果を出すことが出来なかった。

結局のところ、課題にぶつかったり何度も挫折を味わった時に一番自信を取り戻すことのできる特効薬は、自分自身がどれだけ愚直に行動してきたかを振り返ることでしかないということに改めて気付きました。

来年は会社を始めて4年目になる年です。プライベートにおいても大きな変化のある1年になります。

そんな年だからこそ、もう一度昔学生時代に猛勉強をした時や、前職時代にひたすら営業をしていた時や、起業したての頃、早朝から日が明けるまでひたすら仕事し続けた頃の愚直さを取り戻して、再チャレンジしていきたいと思います。

最後に、今年は個人的には本当に悔しい結果となる1年でした。一方で、本当に貴重で奇跡的な出会いのあった1年でもありました。
まだまだ能力もスキルも非力過ぎる僕にも関わらず、様々な方々が手を差し伸ばしてくださり、成長を期待してくださいました。

正直、今年の僕は皆さんの期待に答えることもできていないし、本当に不甲斐ない想いで一杯です。
ただ、2018年は今年経験させてもらったこの経験を基盤に変え、思いっきり成長をし、皆さんの期待に応えることの出来るように必ず「やります」。

こんな僕ではありますが、どうか来年もよろしくお願いします。
2017年、お世話になった皆さんとまた来年元気な姿でお会いできるのを楽しみにしております。

良いお年をお過ごし下さい。

2017.12.31 姜 大成

プロフィール

姜 大成

Author:姜 大成
姜 大成 / Daesong kang 1987年生まれ
株式会社ビズリンク 代表取締役
ITプロ人材のマッチングプラットフォーム"Bizlink" : http://bizlink.io/
株式会社ビズリンク HP : http://growther.co.jp/
未来の働く"あたりまえ"を創る
売上100億の会社を100個つくる

大学に入るまで一冊も本を読了したことが無いほどの勉強嫌いから、不治の病にかかり入院生活を送った経験、家業の突然の衰退をキッカケに一転して勉学に目覚め、大学時代には3ヶ月間独学で「宅建」を取得し、年間一大行事の論文大会では大学創立以来初の年間3回論文賞受賞を達成。

大学卒業後、某銀行に入社。その間、リーマンショックの煽りを受け、父親の経営する会社が倒産をし、日中は銀行員として融資先の借金返済を迫り、自宅に帰ると借金取りに自宅を囲われる生活を送る。その際に家族が殆どの財産を失う経験をし、銀行の機能では中小企業を救えないことを身をもって経験。

中小企業の倒産をアドバイザーという立ち位置で救いたい一心で、人材大手インテリジェンスの顧問事業立ち上げに営業兼コンサルタントとして参画。年間200社の経営者を新規訪問し、経営改善をするため顧問の活用を提案。入社4ヶ月目には初のトップセールス→2年目後半からは売上トップを維持→最年少リーダー兼ボードメンバーへの参画を担う。インテリジェンス社員5,000名強の内、トップ20名のみが参加可能な海外研修にも選抜。

2015年5月にインテリジェンスを退職し、株式会社Growtherを創業。2019年株式会社ビズリンクに社名変更

生まれた世代所得によって人生のほとんどが決まってしまう世界から、所得に関係なく機会をつかめる世界、本当の成長を喜び、幸せに感じられる社会を目指して、事業を推進しております。

最新記事

検索フォーム