日本の首都であるここ東京では、年に一度の超大型大祭りが催されました。
それは、皆がご存じの”東京マラソン”。
今回で4回目の開催となる東京マラソン。
事の始まりは、元々の前身となる東京国際マラソンと東京シティロードレースを一つにまとめて、海外のニューヨークシティマラソン・ロンドンマラソン・ボストンマラソン・ホノルルマラソンといったレースに匹敵する、市民参加型の大規模マラソンを行おうといった目的で行われるようになりました。
その狙い通り、年々エントリー応募数は増えていき、今年は31万人もの応募者がいたそうです。
しかし、走る事が出来るのはそのうち3万5千人だけ。
なんと、倍率は8.9倍!!!!
残念ながら、僕は今年落選しました。
しかし、テレビの実況を観たり、出走中の友達に電話し状況を聞いたりしていると、
どうしても走りたい・・・。
せめて、あのゴール地点だけでも行ってみたい・・・。
と思い、思い切って急遽家からビッグサイトまで走る事にしました♪
往復約20キロ。
10キロ以上走るのは去年の12月にハーフマラソンを走って以来でした。
正直、久しぶりのロングランだったので足はボロボロでした。
でも、本当に走って良かったと思いました。
ビッグサイトのゴール地点では早々と片付けが始められ、まさに祭りの後の閑散とした寂しさがただよっていました。
学生の頃、フジロックのバイトをした時に感じた、「終わってしまった~。」といったあの寂しさと同じような・・・。
しかし、ゴールは新たな旅路への始まりなんですよね。
スタッフの方々は2011年の東京マラソンへの旅路が始まり、ランナーも新たな目標へと走り出す。
人って常にそうやって前を向いて一歩、一歩進んでいく事によって成長していくんですよね。
イソップ物語の”ウサギとカメ”
何故カメはウサギに勝つ事が出来たのか?
それは、ウサギはカメより速く走る事だけを意識していたのに対し、カメはウサギでは無くゴールを見ていたからだと言われています。(注:諸説は多々あります)
大事なのは、常にゴール(=目標)を見据えてカメのようにゆっくりでも一歩、一歩進み続ける事。
そうすれば、必ずゴールに辿りつく事が出来る。
マラソンは本当に色んな事を学ばせてくれます。
夕陽を浴びながらせっせと祭りの後片付けをするスタッフの方々を見ながら「絶対に来年こそは走ってやる!」と誓いました。
ただ、帰路が思いのほかしんどかったのは言うまでもありません。
今日の僕のゴールは”家”でした。
今日東京マラソンを走られた方々、本当にお疲れさまでした&ありがとうございました!!